スマートフォン版を表示

福岡市 早良区 T様邸 庇 板金 鉄部塗り替え工事 ケレン・目粗し作業

今日は福岡市早良区の鉄部と木部のみの塗替え工事の物件の鉄部塗装を紹介いたします。

まずはじめの工程としまして、
ケレンと清掃作業になります。
劣化の激しい箇所などがありませんでしたので、
表面の研磨作業の施工状況になります。
布ペーパーを使用して全体の研磨作業を行います。
今回の鉄部のケレン作業で使用した布ペーパーとは、
研磨布サンドクロス(布ヤスリ)は黒い砥粒で裏は布です。
通称が「布ペーパー」。砥粒が落ちにくいだけでなく、曲面や鋭角な切り口を研いでも破れにくく丈夫です。
金属面やサビ取りに適しています。

表面研磨 ケレン 清掃作業状況

表面研磨 ケレン 清掃作業状況

ケレン作業の事を目粗し作業と呼ぶこともありますが、
目粗しという用語はコンクリートを施工する場合によく使われます。
表面を細かく傷つけ、モルタルなどと吸着しやすくします。
コンクリート面を滑りにくくするために行われることもあります。
塗装をする際は、塗料の吸着力を向上させるため、目荒らしをすることがあります。
この場合はサンドペーパーなどを使って細かい傷を付けます。
また、塗装工事において脆弱になった旧塗膜の除去や錆落としなどを行うことをケレンと言いますが、
ケレンと目粗しは同じ意味で使われることがあります。
プラスチックなどのようにつるつるした材質の表面に塗料を塗ると簡単に剥がれてしまうことがあります。
したがって塗膜をいかに基材と密着させるかが重要になりますが、
サンドペーパーなどを使って表面に凸凹をつけると塗膜と基材の接触面積を大きくすることができます。
ケレンもショットブラスト工法などを使って行うことがあり、目荒らしも同時に行うことができます。
ケレン・目粗しはその後に塗装を行うため、どの程度丁寧に行ったかがわかりにくい工程になります。
ケレン・目荒らしは丁寧に行うと時間はかかりますが精度の高い下地を作ることができます。
逆にケレン・目荒らしが不十分だと後に塗膜剥離が起こることがあります。
これは塗料本来の付着力が得られなかったために起こる症状で、
健全な塗膜であれば劣化しても変色・退色やチョーキングなどが起こるのみで、剥離現象起こりません。
この仕上がりでは分からない作業が、塗替え工事の大事な部分です。
こういった作業に手間を掛けなくても、最初は本当に分かりません。
しかし年数が経過したときに必ず差が出てきます。
辻塗装店では、こういった細かいところも丁寧に作業することを心掛けてます。
作業する方々が、重要な工程であることを理解することが一番大事になります。

次はいよいよ塗装作業を紹介していきたいと思います。


辻塗装へお問い合わせ