- 2025/08/28
- 「これって雨漏り?」知っておきたい外壁シーリングの劣化サインと工事について
- 2025/08/26
- 外壁塗装が色褪せる原因は?見逃すと危険な劣化サインと対策
- 2025/07/29
- 後悔しない外壁の木部塗装|よくある失敗と基礎知識
- 2025/07/28
- 築10年、漆喰壁がくすんできた…外壁塗装って本当に必要?
- 2025/06/30
- 知らないと損する!基礎部分を塗装する理由と失敗しないためのコツ
防水工事施工例
大野城市 Mハイツ 屋上防水工事
太宰府市 筑紫台高校 ルーフバルコニー 防水工事 オルタックバリボード工法
コメント
こちらは筑紫台高校の工業実験館のルーフバルコニーの防水工事の施工例になります。
施工の工法はオルタックバリボード工法で施工しております。
バリボードとは
良質のアスファルトに無機質充填材を配合したマスチックを板状に成型したもので、特に水分の多い下地への防水施工用に開発されました。施工が容易で下地に良くなじみ、裏面の砂粒層が下地から発生する湿気の拡散移行効果を発揮します。バリテープとの組合せで、平面部の防水層としても機能する、寸法安定性・耐腐朽性・耐圧縮性に優れたアスファルトパネルです。
使用した材料
防水使用材料 ・ 田島ルーフィング(株) ウレタンゴム系塗膜防水材料 オルタックスカイ
長尺シート使用材料 ・ 田島ルーフィング(株) 防滑性ビニール床シート ビュージスタVJ
太宰府市 筑紫台高校 工業実験館 屋上防水工事
コメント
こちらは筑紫台高校の工業実験館の屋上防水工事になります。
既存のアスファルト防水が切れて雨漏れが発生したため防水工事を施工しました。
屋上の防水が切れ雨漏れなどが発生しておりましたので施工しております。
防水の工法は、アスファルト防水ノンケトル冷熱併用工法(バンクス工法RJS-920)田島ルーフィング(株)
非常に大きな断熱効果が得られる版体の高級断熱材です。加熱アスファルトによる反りや二次発泡の恐れがなく
耐腐朽性・耐湿性・寸法安定性に優れていますから、防水層の損傷を防ぐ緩衝材の役割も果たします。